映画「世界で一番ゴッホを描いた男」
以前、たしかNHKで放送されていたものをDVDをレンタルして視聴。うむ、これは良いドキュメンタリー。もはや映画並みの素晴らしきストーリー展開。ドキュメンタリーだからこそ、さらに熱い
テレビ放送のときは「贋作村」と表現されて ...
お金がないと苦しい
これまで何度も人生で苦しい思いをしてきた。会社でのトラブル(上司と衝突したり、ちょっとイカれた同僚)であったり、隣人とのトラブル(西荻窪に住んでいるとき隣人が深夜に音 ...
映画「ジョジョ ラビット」素晴らしい
空想のヒトラーが友だちの10歳のジョジョ。ガチガチのナチで「ユダヤ人皆殺し」を叫んでいるのだが、母がユダヤ人の少女を匿っているのを発見する。ナチへの忠誠と母への思いに揺れながら、少しずつ気持ちが変化していく
ジョジョ・ラビ ...
土砂降りの中のボードゲーム会
コロナ禍にあるのでアチコチのボードゲーム会はなくなってしまって、私が参加しているところも2ヶ月に1回ぐらいになってしまった。そのため、開催されるとなるとスケジュールを優先的に入れてしまう。いつも少人数4人から5人ぐらいで、レアゲームば ...
ビジネスを超俯瞰的に見てみる
いま、新しい商品を作っているところ。正確には新しい商品、を販売するためのレターの前の、訴求ビデオの原稿を作っている。一般的には「商品を作って、売る」なんだろうけど、本 ...
苦手だった「私のミッション」というやつ
昔、セミナーがもっと上手くなりたい〜と思って、そんなグループに参加したことがある。練習でみんな短い発表するんだけど、決まり文句のように「私のミッションは〇〇です」というのがあった。 ...
コンテンツ作りを継続中
コンテンツ作りリハビリ中と書いたのが昨年の12月4日。もう2ヶ月も経過している。その割にはまだ完成していない。(おいおい)
昔の感覚はだいぶ取り戻してきたけ ...
楽天モバイルは大丈夫?いや、駄目だね
楽天経済圏という言葉があることを知りました。楽天が提供しているサービスで生活の大部分を賄うことができる、そうすることで楽天ポイントが物凄く溜まりやすくなるというもの
楽天市場で買い物したときのポイントは購入額の1%。100 ...
コンテンツ作りのリハビリ中
現在の仕事は、友達のビジネスをサポートすることがメインになっている。自分自身の商品を作って販売していたのは、もう5年以上前になる
自分で自分の商品を作って自 ...
情報のアップデートが必要
昨日の夜のこと、子供と「ミュージックビデオ」について話をしていた。2004年生まれなのになぜか1980年台が大好きな我が子は「マイケルジャクソンのBeat itの ...