インフォトップにお願いしたいこと
インフォトップが登場したのは2006年11月。
先行してスタートしていたインフォカート、インフォスタイルに
「5ヶ月以内に業界No1」になる宣言と共にスタートしました。
その勢いは凄まじく、あっという間に業界No.1に。
いままでのASPに対する不満を解消しつつ、
新しい機能をふんだんに盛り込んだASPだった。
だが、現状では「他と変わらない」という印象を受ける。
インフォトップは「アフィリエイター」「インフォプレナー」の
意見を吸収して成長してきた。
特に設立直後はインフォプレナーの菅野氏が大きく関わっていたので
その傾向がとても強かった。
でも、今は違う。
インフォトップを選ぶ理由は「アフィリエイターが多い」ぐらい。
アフィリエイトシステムを自前で用意すればpaypalでいい。
決済手数料を支払う必要もないし、変な売り込みメールも飛ばない。
そりゃ、準備が出来ればできるほどpaypalに流れる。
僕もここしばらくpaypalでの決済を利用している。
インフォトップの担当者に、この現状を聞くと
「決済手数料10%の不満が大きです。努力しています」
たしかにpaypalは3%ちょい。比較したら安くはない。
だけど僕は答えた。
「関係ないよ。問題はインフォトップを使う理由がないことだよ」
「たとえ10%,20%でも『インフォトップじゃなきゃ』がないと」
paypalとの違いはアフィリエイターシステムが使えること。
この点に重点をおいて、もっとインフォプレナー、アフィリエイターが使いたくなってしまうシステムにすること。
これがインフォトップの生き残る道だと思う。
僕はインフォトップに元気になって欲しいと願っている。
商品出稿審査の厳しさなど他がやらないことをやっている。
※すり抜けてくる詐欺商材は多いけど。
ということで、
僕は半年ほど前からじわじわと内部への潜入を試みている。
潜入と言っても担当者の仲良しになっているだけ、だけど。^^
こういうシステムがほしいということは伝えてきて、
いま、その一部が実現しそうになっている。
まだまだ実現してほしいことがある。
それは時間がかかることだから、ちょっとずつ。
※僕の影響力は実は無いのかも知れないけどね。
この業界のトップとして、成長してほしい。
つまり、僕が言いたいのは…
「インフォトップは使いたくないなー」でとどまるのではなく、
「インフォトップを使いたくなるように"してやる"」と行動する。
ということです。
それは小さな声もでいい。
小さな声の集合体が大きな組織を動かす。
つーーーーことで、インフォトップへの「改善提案」募集。
僕がガシガシ言ってきます。(^O^)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません