ちょろっとプログラム作ってみた
「一日でできるかなー」と思って作り始めたものはたいていハマる。
まー実際には一日では無理だと思って3日ぐらいアレばなーというもの。
ツイッターのちょっとしたツールで前の日記で書いた「フォロ爆」というものをサポートするものだけど、まずデザインに半日かけた。デザインを直せば直すほど使いやすくなる。ここが一番僕がコダワル部分だし、一番得意とするところだ。
さて、デザインが出来たので作ろうってことで作り始めた。ツイッター関連のライブラリ―はあれこれあるので適当にチョイス。だけど、それがログインだけしか対応していなくてやめた。新しく使い始めてなんとなくうまく行く。
今回ややこしかったのは「メインアカウント」と「サブアカウント」という複数を親子関係絵管理するというところで、ログイン情報帯の保持はメインアカウントで次々とサブアカウントを追加するような形になる。
作りながら「サブアカウントをメインアカウントに登録したらどうする」「異なるメインアカウントが同じサブアカウントを登録したときどうする」「メインアカウントが削除されたらサブアカウントはどうする」とか、一つ一つクリアしていかなければならない。こういう潰しが結構時間がかかる。
それと一番時間がかかったのはセッション周り。ここは毎回トラブルし頭を抱えてしまう。今回も気が付かないうちにsession_startという重要なコマンドを削除してしまって2,3時間悩んだ。気が付くと大したこと無いのだが、気がつかないと何時間も悩むことになる。
そして原因を見つけると「なんだよ!これかよ!」的なことが本当に多くてがっくりとしてしまう。
そういうシンドい思いをしながら着々とプログラムは完成していく。
ふー、まるまる2日掛けたけどまだできないや。あと2日間ぐらい欲しい。できると面白いものができそう。^^
きっと評判になると思う。がんばろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません