まだ始まったばかりだけど…
アジャイル開発が始まって1週間…。
前回の打ち合わせで、ほんの少しだけど開発するものが決まって早速コーディングが始まっている。
で、今週も前回同様に「この機能はどのくらい時間がかかるか?」ということをみんなで見積もりながら工数を決定し、優先順位を決めていく。
ここで少し懸念が出てくる。1週間経過したのだが、その進捗は芳しいとはいえない。もし今のペースで開発が進めば「なんとか動くものができるのが5月末」ということになる。
「なんとか」というのは…
・決済機能がない
・ユーザー登録の承認非承認が手動
・並び替えや検索機能がない
という感じで、本当に「動くだけ」という状態。
開発費用◯◯◯万円(◯◯万円/月×3ヶ月)を掛けて、ギリギリに機能を絞り込んだものしかできない可能性がある。
そこから使い勝手を良くするためにさらに2ヶ月、決済機能に2ヶ月かかるとすると「ステッ○セールス」だけで◯◯◯万円近くかかる計算になる。
ステッ○セールスが終わったら、本命のLPツールだが、こちらはステッ○セールスよりも10倍は複雑なので、単純計算で◯◯◯◯万円以上掛かることになる。
うーん、このペースではやはり困る。時間もかかる。(お金もね)
ただ、今はスタートしてばかりで初期環境づくりもあるから、その部分で時間がかかっている可能性がある。なので来週の打合せでボリュームをチェックして、予測スピードを検討してみよう。
最悪、開発は中断しなければならないかもしれない。そうなったら、Ruby on Rails開発者を募集しよう。月◯◯万円掛かるのならば、誰か雇ってもイイや。
取り敢えず現状は、そんなところ。どっちに転んでも良いようにしないと。できれば、現在の開発方法で進めていきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません