「継承」を継承。ってわけではないが。
今日、継承第1期を受講した人に会ってきた。
まえからのビジネス上の知り合いで、時々あっている。
今日は「継承」について4時間近くもアレコレと話を聞いた。
※それ以外の話もあったけど、メインは継承。
その人曰く「継承はいい!絶対お勧めできる」ということ。
初心者向けにこれでもかというほど細かく説明してくれるそうだ。
マインド、ノウハウ、テクニック(ツールの使い方)が1セットになって、
1回に2時間から3時間のビデオになっている。
それが毎週メールで通知される。
そのノウハウやテクニックに関連する宿題を、提出する必要がある。
提出しても添削されるというわけではないが、「宿題で行動させる」という仕組みがそこにある。
さて、知識と行動がセットになっているので、素晴らしいのだが。
欠点もあるそうだ。
それは…。
【多くの時間が必要】
ということらしい。
まず、ビデオを見るのに時間が掛かる。
ニュース番組のように「ながら」では見られないので、じっと2時間から3時間確保する必要がある。
毎週1本、DVDで映画を見るのが大変なのだから、大変さは想像できるだろう。
しかもテクニック部分のブログを作ったり、メルマガ登録したり、という部分は、再生しては止めて、ちょっと戻って再生して、止めての繰り返し。
1時間のビデオも2時間ぐらい掛かったりする。
そして宿題も大変。
残業が多いサラリーマンだと、相当大変なことになる。
継承第一期のメンバーには、救急車で運ばれたり、入院したりする人もいたそうだ。
それだけ必死になってやっていたと言うことなんだろうけど。
なんだかスゴイ話だなー。
実は継承については、ほぼ全く内容を知らないのだけれども、だいぶ興味がわいてきた。
同じく、ミスターXについて、まったく興味がなかったわけだけど、興味がわいてきた。
いろいろ情報収集しようと思う。
あ、継承はすでに募集が締め切られているので、のんびり待つ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません