最終警告…がやってきた
最近あんまりメルマガを発行していない。
この間、「集客とメルマガ」というセミナーをやったのに。
講師本人がちゃんとしていないのだからイカンのー。
久しぶりに懇親の一通を書いた。
僕がビジネスは始まるまでの流れを書いたんだけどね。
そしたら、こんなメールが届いた。
————————–
メール・メルマガおよびいかなるものの受信を拒否します。
そちらにお持ちのリストから、当メールアドレスを削除願います。
なお、今後しばらくは迷惑メール対策のため、悪質なメールおよびメルマガ、その他いかなるものも迷惑メールの通報を行う対象になります。
2011年4月28日以降にこちらからの登録がないにもかかわらず、メールやメルマガ、およびその他いかなるものも、当メールアドレスに送信されると通報される場合がありますのでご注意ください。
この連絡は最終警告になります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
————————–
このメールマガジンの対象はキャッチ・ザ・ウェブとのコラボで登録してもらったメールアドレス。
初回配信時にはちゃんと「どういう経緯で登録されたか」ということをちゃんと説明しているんだけどね。
多分、忘れているのでしょう。
初めての警告で「最終警告」ですから、びっくりですが、
まぁ自分で解除せずにわざわざ連絡して「解除しろ」という
ことですので、よほどご立腹なのでしょう。
たしかに登録した覚えのないメールはウザイですよね。
この「登録した覚えのない」が「忘れている」ことも含まれるということを自覚している人はほぼいないでしょうなー。
最終警告を受けましたので、文面の引用(僕から送った文章)の下にある解除URLをクリック、解除ボタンをクリックの2回のクリックで作業は完了しました。
さらばじゃ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません