展示会のお手伝い
明日から代々木第一体育館にて展示会があり、その搬入の手伝いをしてきました。
この展示会の特徴は「一方通行」ということで、来場した人は一筆書きのように入口から出口まで一方向しか歩くことができません。
まるで迷路のように入り組んでいて、歩き終わった頃にはヘトヘトになってしまうこと間違いないありません。
出展者は350ぐらいありますからね。
一方通行ですから、後から「アレが気になる」ということで戻ろうとしても戻れず。
方法としては入口からもう一度ルートをたどるということになります。
合理的なのか、非合理的なのかよくわからない仕組みですが、来場者を混乱なく誘導する方法として採用されたんでしょうね。
GIFTショーのような大型のイベントになると、人が縦横無尽に動き回るので実際に大混乱です。
そういうことを見越しているんじゃないかなーと思ってみたりします。
「新規枠」ということで横幅3mという狭い場所が持ち場です。
このわずかなスペースであっても新しい取引先が決まったという事例がたくさんありますから侮れません。
前日の今日に午後3時から準備OKということで行ってきました。
後で知りましたが、準備開始可能時間というのがそれぞれに違うそうです。
そりゃ、350もの出展者が同時に搬入を始めたら大混乱ですね。
同じマンションに引越のトラックが何台もやってくるみたいなものですから。
中には午後8時スタートというブースもあったそうです。
前後左右に同じようにブースを出している人たちがいますが、みんな新規出展者で、それぞれに悩みながら展示を準備しています。
お互いに声を掛け合いながら、進める感じはなんだか微笑ましくていいですね。ライバルであり、仲間でもあるわけです。
カバンを展示するためのパーツを組み立てながら、ネットビジネスをやっている体験できないことにちょっとうれしくなっちゃいました。
さて明日から3日間展示会です。良い感じに進展することを期待しましょう。
すっかり暗くなった会場を後にしたのでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません