ノートパソコンのハードディスクがクラッシュ!!
昨日の夜… いつものように… パソコンを使っていると…
ガリガリガリガリガリ という嫌な音が聞こえた…。
「まずい。ハードディスクが壊れかけている。バックアップしなきゃ!」
しかし、時すでに遅く… 無情にもマウスカーソルだけ動かせる状態に…
SAFEモードも駄目で、もはや打つ手なし…。
我が愛機、Let’sNoteは、本日(1月7日午後11時)にハードディスクがクラッシュしました。
今、デスクトップパソコンから書き込みしています。
しかし、私にとってはノートパソコンがメインマシンだったので被害は甚大です。
そして、修理についてメーカーに電話してみました。
保証期間(1年)が過ぎていることもあり、HDD交換・リカバリーの費用は…
6万円!!!!!
これなら新しいパソコンを買ったほうが安く…は、ないですね。(願望です)
やはり修理しなければならないのか…。
ハードディスクを入れ替える(換装)できないかと、調べてみると少々面倒くさい。
参考にしたサイト⇒PC分解WEB / Let’s note「CF-T1」で遊ぼう
交換が前提にされていないので、ネジをいっぱい外して、慎重に分解して、しかも新しいハードディスクのピンを1本または2本折らないといけないという…。
敷居は高いがやってみる価値はあるのか…。
そんなわけで、パーツを調べてみた。
ハードディスク 80GB ULTRA ATA100
WindowsXP Professional SP2b (OEM版)
ポータブル DVD マルチドライブ
バックアップソフト Acronis True Image Personal 2
合計4万5千円!!!!!
自分でやりますから作業は自己責任。もし…壊したら…キャー怖いー。
でも、安くなって、欲しかったDVDマルチドライブが手に入って、容量が増えて、OSのメディアも手に入るのでいいなかっと。
注意:WindowsXP(OEM版)はメディアだけ使用して、ライセンスはノートパソコン本体のプロダクキーを使います。
経験者から一言…定期的にバックアップを取ろう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません