家庭の電源コンセントでネットができる!
12月9日、松下電器からPLCアダプター「BL-PA100KT」が発売されます。
これはPLC(IT用語辞典)と呼ばれる物で、コンセントをネットのポートとして使おうという技術です。
部屋の中には必ずある(?)コンセント、この技術を使えば、家中どこでもネットが使えるようになります。
長いケーブルを壁沿いに這わす必要も、無線LANでつなぐ必要もありません。
そして値段は、約2万円。無線LANのセットと考えると十分な許容範囲。
増設用は1万円程度になるそうです。
気になる点は、このタイプはコンセント口を2つ必要とするようです。
1つはネット接続用、1つは本体電源供給用。
うーん、これではコンセントが足りなくってしまいます。
ノイズが乗らないように延長ケーブルは使用しないことが推奨されています。
来年には3つ口のコンセントを持った機種が発売予定なので、そちらが出たら買ってみるかな…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません