Geeklog、これはプログラマにとっちゃスゴイかも…。
最近興味を持ち始めたGeeklog。CMSとしては後発なので、色々面でよくできています。
その中でも追加機能(プログラム)が実に作りやすい仕組みになっている。
最初勘違いして、追記機能は「プラグイン」にするしかないと考えてた。
しかし、今日そんな難しいことをしなくてもいいことがわかった。
プログラミングビギナーズガイド
日本語がアチコチ変ですが、翻訳時のミスでしょうね(^^)
ヘッダーやフッターを吐き出す関数や、セキュリティチェックする関数など、プログラムで利用するであろう関数群が既に用意されている。データベースへのアクセスも簡単だし、これは便利。
みんなが使うためには「プラグイン」という形で、いろいろと準備をしなければならない。
しかし、自分のサイトだけで使う分には、かなり簡単に作れるかもしれない。
うーん、ますます興味が沸いてきた。
新しくドロップシッピングのサイトを作ろうとして、その土台としてGeeklogに目をつけたんだけど、いけるかもしれません。
理解していない部分も多くいのですが、感覚的には「Geeklogすごいぞ」って感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません