ドラム式洗濯機を買った.事件発生 2005年3月30日2017年10月28日 ドラム式洗濯機を買った事件発生 記念すべき1回目の洗濯を終えて、大満足だった私・・・。 しかし、2回目の洗濯で事件は起きた・・・。 以下、嫁さんからのお話・・。 =============================================== 「ピーッ」と音がして洗濯機が停止、エラー内容は「排水トラブル」。 kakaku.comの掲示板でも、この手のエラーが多いらしい。 しかし何度も何度も発生して全然洗濯が進まない。 販売店に電話をして、メーカー対応にすることになった。だがメーカーのサポートが全然、来ねー!!この水につかったままの洗濯物どうするんだ! 3時過ぎ、ようやく到着したが原因がわからないらしい。 分解しないとわからないとか・・・。って、お前誰だ!?この人、技術の人じゃなくて本当にサポートの人だったらしい・・・。 「明日か明後日、技術者を呼びますね」って、ノタマウ。「この洗濯物どうするの!このままにしとくのか!」って激怒して、今日中に来させることにした。 あちこち電話をかけまくり、なんとか一人確保。 担当エリアを越えて夕方に来ることになった。 やっとこさ技術者が到着、かなり不満顔だ。不満なのは、こっちだ! ガチャガチャと本体を分解すると・・・「靴下」が出てきた・・・。え?靴下・・・? 洗濯機のドラム部分と本体部分にわずかに隙間があり、ここに洗濯物が落ちることがあるらしい。そうすると排水エラーが発生すると、kakaku.comの掲示板にも書いてあった。 これが原因だったのか! 「これお宅のですよね」 「・・・・」 こうなると何も言えません。 不満顔のピークを迎えて帰っていった。 しばらくすると販売店から電話があった・・・。「そうですか。直りましたか・・・。もう、代替品を送る手配をしていますので、明日交換しますね」 うーん、こちらのミスで大騒ぎで、取り替えとかエライことになってしまった。しかし、この一つの靴下で・・・。 =============================================== 自宅に帰ると、ぐったりした嫁さんから事の顛末を聞いた。 例の靴下を眺めながら・・・。 しかし、次の瞬間衝撃の一言が・・・。 「これ、うちの靴下じゃないぞ」 二人で目を合わせて、沈黙・・・ to be continue… 東芝 TW-80TB-C サンヨー AWD-GT960Z Template-すず♪♪ 楽天ブログPosted by よっしー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません